
湘南の坂 一つの提案(3) 顕彰したい方 募集!
誰もが通った「この坂」。 この坂こそ100周年のシンボル!顕彰しよう!というご提案を受け、顕彰したい会員を 募集します。 ...
誰もが通った「この坂」。 この坂こそ100周年のシンボル!顕彰しよう!というご提案を受け、顕彰したい会員を 募集します。 ...
100周年の盛り上げツールとして、記念マークの「旗」が完成し、10月27日懇話会の席上でお披露目いたしました。 支部総会や部活OB会総...
お待たせしました。100周年記念マークを皆様に使っていただけます。 支部、部活、学年の連絡チラシなどにぜひお使いください。 ...
競技かるたの国別団体戦として、初の世界大会が2018年11月に開催されました。 日本2チームなど計10チームで競われた大会、優勝はフラ...
朝日新聞の記事です。(20181213) 湘南高校通信制48回生 久郷ボンナレットさん。 ポル・ポト政権時代のカンボジア...
久郷ボンナレットさん。(前掲はこちら) 著書をご紹介します。(順不同) ★虹色の空 <カンボジア虐殺>を越え...
55回生 岸本葉子さん。著名なエッセイストですね。 現在、日経新聞夕刊に連載中のエッセイ「人生後半、はじめまして」。 お読みにな...
江ノ電がお色直しだそうです。 海辺を走る緑の車体。映画やドラマにも数多く登場しました。 ...
12月11日は 100円玉の日 なのだそうです。 1957年12月11日 初の100円硬貨が発行されました。 当初は銀貨...
あなたの湘南高校への通学手段は何でしたか? 学区制があった頃と全県一区の今では、その手段割合も様変わりしているのかもしれません。 ...